
![]() |
![]() |
|
2023/9/4 《診療時間変更のお知らせ》 ◆2022年4月より、第1・3・5水曜日を定期休診日としています(臨時変更の場合はお知らせします)。 また、第2・第4水曜日は予約検査専用日とさせていただきます。通常診察の患者さまは水曜日以外の診療日にお越しください。 (急患等はお電話でご相談ください) 診療日カレンダーは →こちら ◆9月の土曜日診療について 第2週(9日)に副院長(伊藤医師)の診察があります。 ◆10月の土曜日診療について 第2週(14日)にと第4週(28日)に副院長(伊藤医師)の診察があります。 ◆新型コロナワクチンの予約について 令和5年5月から9月19日の接種(令和5年春開始接種)は、65歳以上の高齢者・64歳以下の基礎疾患のある方・医療施設や高齢者施設で勤務する方が対象です。クーポンが郵送されていても、上記に該当しない場合は接種できません。9月20日に開始となる令和5年秋開始接種をご予約ください。 令和5年秋開始接種ではオミクロンXBB.1系統株対応1価ワクチンを使用します。お手元に未使用の接種券がある場合は、そのまま秋開始接種に使用することが出来ます。 ≪参考≫令和5年秋開始接種について(名古屋市サイト) 現在、11歳以下の方の接種の予約は当院では受け付けておりません。ご了承ください。 《発熱等かぜ症状がある場合の受診について》 ◆鼻水、軽い喉の痛み程度の軽度の風邪症状の場合、基礎疾患のない方は受診せずご1日程度自宅で様子をみていただくようお願いします。 重症化しやすい人にうつさないように手洗い、換気などに気をつけて、できるだけ自宅で過ごしてください。迷う場合はまず電話で相談してください。 ◆当院は「発熱患者等の相談、診療・検査に対応する診療・検査医療機関」です。発熱等かぜ症状の診療を受け付けますが、その他の患者さんと接触しないよう配慮して診察しています。発熱等かぜ症状のある方は、受診する前にまず当院へ電話連絡をお願いします。 状況によって、受診時間を指定させていただいたり、自家用車内での待機をお願いすることがあります。 必要に応じてコロナ感染症で自宅療養中の患者さんに対する電話診療による処方等も行っています。 《当院での内視鏡検査の予約を検討されている方へ》 胃カメラは現在様子をみながら1日2-3件程度の検査を行っています。大腸カメラは一日1件です。検査の数日前から当日に発熱等の症状がある場合には、念のため検査を延期させていただく可能性がありますのでご了解ください。 ◆胃カメラによる名古屋市胃がん検診は事前にお電話でご予約をお願いいたします。 昨年度に胃カメラによる名古屋市胃がん検診を受けられた方は対象外となりますのでご注意ください。 ◆令和5年4月より、自費診療・検診の一部に価格改定を行っております。ご了承ください。 |
||
![]() |
![]() |

診療案内
- 一般内科診療
腹痛、便秘、下痢、食欲不振などの胃腸症状、風邪・気管支炎・喘息などの気道症状、頭痛、花粉症、疲れやすい、足がむくむ など.....内科全般の症状・疾患の診療をしています。また、白血球やCRPなどの炎症反応も院内測定が可能ですので、肺炎など急性疾患が疑われる場合も血液検査の結果が受診当日すぐにわかり、迅速に治療に反映できます。胸のレントゲンや心電図なども短い動線で楽に検査できます。
- 生活習慣病診療(高血圧・糖尿病・脂質異常症など)
院内にて血糖、コレステロールや中性脂肪、肝機能、貧血などの血液検査が行えますので、必要時には血液検査の結果を受診当日すぐに説明できます。糖尿病の方にはHbA1cも当日すぐに結果をお渡ししていますので、血糖コントロール状態の把握もしやすくなっています。インスリン自己注射指導も行っております。
- 消化器内科診療(胃腸や肝臓、膵臓、胆のうなどの病気)
腹痛や下痢、食欲不振などの消化器症状の診察はもちろん、血便が出た、大腸がん検診でひっかかったなどでの腸の精密検査も行います。逆流性食道炎、胃十二指腸潰瘍、ピロリ菌の除菌、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、ウイルス性肝炎やその他の肝炎・肝障害、慢性膵炎、胆石症など、消化器疾患の診療を行います。C型肝炎のインターフェロンフリー治療も行っています。
院長の柚原医師は消化器病学会専門医、消化器内視鏡学会専門医の資格を持っていますので、胃カメラ(口から・鼻から)、大腸カメラ(日帰り大腸ポリープ切除含む)、腹部エコーなど、専門医による消化器検査・治療を行うことができます。
- 循環器内科診療(心臓の病気や高血圧など)
不整脈、心不全、狭心症、動脈硬化症などの診療を行います。例えば動悸がする、脈がとぶ、時々胸が痛む、心肥大といわれている...そんな時に受診してください。
必要時には心エコー、頸動脈エコー、ホルター心電図などを含む、心・循環器疾患の検査を行い症状に応じた対応をいたします。PT-INRの測定も院内で行いすぐに結果がでますので、ワーファリンを内服中の患者さまも安心です。
副院長の伊藤医師は毎週木曜日と土曜日(月2回)の診療担当ですが、循環器専門医・不整脈専門医の資格を持っており、大学病院では心臓カテーテル検査やアブレーション治療も担当していますので、専門医の立場からきめ細やかな説明・治療ができます。
- 予防接種・健診
予防接種や特定健診や名古屋市の検診などの各種検診を行います。乳幼児のお子さんの予防接種も行っています。乳幼児期の予防接種はたくさんありますので、今後の接種予定がみやすい乳幼児予防接種スケジュール表をお渡ししています。 - 医療連携
まずは個々の患者さんの状態を把握して初期診断をし、その結果、必要であれば近隣の医療機関と連携して診療したり、より高度な精密検査や専門的診療・入院が必要な場合には適切な施設へ紹介させていただきます。
診療時間のご案内
当院の定期休診日は第1,3,5水曜日、第2,4水曜午後、土曜午後、日曜、祝日です
第2・第4水曜日は予約検査専用日とさせていただきます。通常診察の患者さまは水曜日以外の診療日にお越しください。
午前の診療時間は9時から12時(月曜日〜土曜日、第1,3,5水曜日除く)です
夕方の診療時間は3時から6時(月、火、木、金曜日)です
木曜日(午前・午後)は伊藤医師(一般内科診療、循環器専門診療)診察日となります。 木曜日の午前中は柚原医師も診療しています(木曜午後は柚原医師の外来はお休みです)。
土曜日の診察は基本的に柚原医師は毎週、伊藤医師は月2回となっておりますが都合により変更することもございます。伊藤医師の診療担当日はホームページトップの掲示板にて随時お知らせいたします。臨時休診がある場合も掲示板にてお知らせいたします。
伊藤医師診察のある木曜日午前および土曜日には柚原医師も診療していますが、内視鏡検査の予約が多めに入っている場合がございます。内視鏡検査の予約がある場合、予約検査を優先させていただきますので、柚原医師の診察希望の場合、待ち時間が長くなることもございますがご了承ください。
受診希望日の診療担当医を確認したい場合は、お気軽にお電話でお問い合わせください。
月 | 火 | 水 | 木 ◎伊藤Dr診療日 |
金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 胃内視鏡検査 |
予約制 | 予約制 | 予約制 | 予約制 | 予約制 | 予約制 | |
午前診 9:00-12:00 |
○ | ○ | △ 予約検査 |
◎ | ○ | ○/◎ 交代制 |
|
○ | |||||||
大腸内視鏡検査 | 予約制 | 予約制 | 予約制 | 予約制 | 予約制 | 予約制 | |
夕診 15:00-18:00 |
○ | ○ | ◎ (柚原 pm休診) |
○ |
2022年4月より、△第1/3/5水曜日は休診、第2/4水曜日は予約検査専用日 ○:柚原医師診察 ◎:伊藤医師診察
上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査は、基本的に午前の診療にて予約制にて行います。
大腸内視鏡検査は午前の診療終了後に予約制にて行います。

祖父の代から代々この地で医院を営んでいました。
数年のブランクを経ての再開院となり、この機会に全面改装を行いましたが、あえて今風の○○クリニックのような名称にはせず、医院の名前は昔のまま、残しました。
これまで長年、地域の皆様から得てきた信頼を損なわぬよう、真摯に医療に取り組みます。

当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
マイナ保険証を利用することで、薬剤情報や特定健診等の診療情報を取得・活用することができます。(マイナ保険証がなくてもオンライン資格確認のみは可能です)
初診料算定時に
・医療情報・システム基盤整備体制充実加算 加算1 4点
(オンライン資格確認等により情報を取得した場合は 加算2 2点)
が算定されますのでご了解ください。

What's New (最新情報)

待合室でfree wi-fiが利用できるようになりました。

2022年4月より、第1・3・5水曜日を定期休診日とします
また、第2・第4水曜日は予約検査専用日とさせていただきます。通常診察の患者さまは水曜日以外の診療日にお越しください。
(急患等はお電話でご相談ください)

診療費のお支払いにPayPayが利用できるようになりました

現在、職員募集は行っていません

看護師さん、臨床検査技師さんを募集しています

瑞穂運動場東駅より徒歩でいらっしゃる方のために、同駅2番3番出口へ向かう通路に地図付きの広告看板を設置しました。
風しん第5期定期接種について予防接種のページに記載しました

保険診療による禁煙補助治療ができる禁煙外来を始めました。

内視鏡のサイトをアップしました。

ホームページをスマホ対応にしてみました。素人作で見づらいかもしれません。

ワーファリン服用中の患者さまのため、PT-INRが院内で測定できるようになりました

当クリニックの英語のページを作りました。英語通訳が必要な患者さま向けの情報を載せています。

平成27年1月1日から新しく「難病の患者に対する医療等に関する法律」(難病法)に基づく特定医療費助成制度が始まります。
当院は12月10日付けで愛知県難病指定医療機関の指定を受けました。

インターネット初診受付サービスをはじめました。

11月11日付けで肝疾患専門医療機関の指定を受けました。

FaceBookページに肝炎ウイルス検査についての話題をアップしました

無事、診療開始いたしました。
2014/10/14
間もなく診療開始となります。ホームページも少しずつ充実させていきます。
パート看護師さんを引き続き募集しています。左のリンクから職員募集のページをご覧になり、ご連絡ください。

内覧会のお知らせを掲示しました。

トップページにお知らせ掲示板を設置してみました。現在お知らせがあるときのみ表示しています

職員募集をはじめました【 →職員募集のページへ】
2014/5/30
職員募集開始は7月初めの予定です

改築工事が始まりました
2014/3月吉日
地鎮祭をおこないました

ホームページ鋭意作成中です。

2014年秋、開院予定です。