名古屋市の高齢者へのインフルエンザ定期予防接種は例年通り10月15日開始です。今年は名古屋市に住民登録がある満65際以上の方は無料で接種できます。
 一部60歳から64歳の免疫力の低下した方も自己負担 無料の対象となります。詳しくは下記のリンク先のページをご覧ください。
《参考》令和4年度高齢者を対象としたインフルエンザ予防接種(名古屋市)






インフルエンザ予防接種対象者と接種回数、料金

◆一般料金(助成制度の対象以外)
 1回目 3600円
 2回目 3000円 (当院で1回目も接種された方のみ)


◆接種回数
12歳まで は2回接種 ですが、
  インフルエンザ予防接種を去年まで2回接種している方は1回でも可
(特に9歳以上の方は1回でも可)とする意見もあります。

13歳以上 1回のみ


◆名古屋市在住の65歳以上の方は10月15日以降、助成制度により、自己負担なしの無料 となります。


64歳以下の方の問診票こちらです。プリントして記入して持参していただくと待ち時間の短縮になります。
 (65歳以上の方の問診票は複写式ですので、院内受付にてお渡しします)



接種の推奨時期


◆接種推奨の時期は例年通り、10月15日から11月中の接種をお勧めします。

予防接種による免疫は接種後3週くらいで抗体ができ、5ヶ月ほど持続すると言われています。2回接種の場合は2-4週の間隔をあけて接種します。

2回接種が必要なお子さんは、だいたい4週間隔で接種するのが最も抗体のつきが良いようですので、1回目を10月半ば〜11月始めに接種し、2回目を11月中に接種するのが良いかと思います。

1回接種の場合、おそくても11月中旬までに接種しておかれると良いでしょう。



今年のインフルエンザワクチンについて

令和3年度(2022/2023シーズン)のワクチンも去年と同じくA型株が2株、B型株が2株含まれた4価ワクチンです。


前ページへ戻る


このページのトップへ